参加のご案内
目次 (1~6は「大会概要」から転載)- 参加費 (消費税5%込) 本会正会員および共催団体所属会員:8,000円(当日受付:9,000円)
- 参加申込 大会および見学会のお申込みは,学会誌7号綴込みの郵便振替用紙にてお願いいたします。
- 講演資料 講演資料集1冊および別冊(大会プログラム+ポスター発表概要)+CD(講演資料)
- 大会交流会 日時: 9月 4日(水) 18:00~20:00
- グループ交流会 地球・資源 グループ交流会のご案内
- 見学会
- 市民参加型特別行事 市民参加型の特別行事はすべて参加無料となっています。一般の方もぜひご参加ください。市民参加型行事の詳細はこちらをご参照ください。
非会員の実講演者(除・学生):8,000円(当日受付:9,000円)
非会員:10,000円(当日受付:11,000円)
本会学生会員:3,000円, 非会員学生:4,000円
お振込み=お申込みとなります。事前申込(振込)締切日は8月8日(木)です。
参加申込後の登録取消は,原則として申込締切日の一週間後(8月15日)までといたします。
重要:見学会の参加者は,8月2日(金)までに学会事務局宛E-mailにて参加希望者の「氏名・所属・参加コース」をご連絡ください(期日を延長しました)。参加費の振込みは,綴込みの振替用紙で8月8日(木)までにお願いいたします。
資源・素材学会事務局E-mail: info@mmij.or.jp
会場:さっぽろテレビ塔(札幌市中央区大通西1丁目)
会費:個人 8,000円(当日受付:9,000円),学生および70歳以上と同伴家族 3,000円
*無料バスを運行予定(高等教育推進機構E講義棟前17:00出発)
*地下鉄(所要時間約20分)や徒歩(所要時間約40分)での移動も可能
日時 : 2013年9月3日(火) 18:00~20:00
会場 : 北海道大学 北部生協A(場所は大会受付にて掲示します)
会費 : 4,000円(学生・大学院生は2,000円)当日,会場にて現金で申し受けます。
申込方法 : 必要事項をご記入の上,E-mail又はFAXにて下記事務局宛ご連絡ください。準備の都合に
より事前にお申し込みを頂かないと参加いただけない場合があります。なお,学生は当日参加でも構いません。
申込締切 : 2013年8月20日(火)
申込先 : 株式会社海洋先端技術研究所 植木俊明
E-mail:ueki@ohti.co.jp 電話:03-5354-5321 FAX:03-5354-5322
そ の 他 : 事前の参加登録にご協力をお願いいたします。学生の参加を強く期待します。
プロセス・素材 グループ交流会のご案内
日時 : 2013年9月3日(火) 18:00~20:00
会場 : 北海道大学 工学部生協食堂(場所は大会受付にて掲示します)
会費 : 4,000円(学生・大学院生は3,000円)当日,会場にて現金で申し受けます。
申込方法 : E-mail ,FAXまたは郵便でお申込ください。
代表で申し込まれる場合も必ず全員の氏名・所属をご連絡ください。
申込締切 : 2013年8月20日(火)
申込先 : 〒275-8588 習志野市津田沼2-17-1
千葉工業大学 工学部 機械サイエンス学科 小山和也
TEL& FAX: 047-478-0104 E-mail: koyama.kazuya@it-chiba.ac.jp
そ の 他 : 事前の参加登録にご協力をお願いいたします。
環境・リサイクリング グループ交流会のご案内
日時 : 2013年9月3日(火) 18:00~20:00
会場 : 北海道大学 北部生協B(場所は大会受付にて掲示します)
会費 : 4,000円(学生・大学院生は2,000円)当日,会場にて現金で申し受けます。
申込方法 : E-mail又はFAXにてお申し込みください。
申込締切 : 2013年8月20日(火)
申込先 : 岩手大学 工学部 社会環境工学科 晴山 渉
Email:harewata@iwate-u.ac.jp TEL&FAX: 019-621-6947
そ の 他: 事前の参加登録にご協力をお願いいたします。
重要:見学会の参加者は,8月2日(金)までに学会事務局宛E-mailにて参加希望者の「氏名・所属・参加コース」をご連絡ください(期日を延長しました)。参加費の振込みは,綴込みの振替用紙で8月8日(木)までにお願いいたします。
(各コースとも参加人数が少ない場合,取り止めさせていただく場合がございます。)
<第1班:地熱・坑水処理コース>
見学先: 豊羽鉱山坑水処理場,地熱調査現場 (札幌市)
実施日: 9月6日(金)
定員: 40名(先着順)
参加費: 2,000円
スケジュール: JR札幌駅北口鐘の広場8:20集合・8:30発,9:30定山渓ホテル経由,10:00豊羽鉱山事務所到着,坑水処理場見学,10:45湯の沢地熱調査現場見学,11:30道道95号湯の沢林道入口発,12:30アパホテル経由(空港行きバス連絡あり,希望者下車),13:00JR札幌駅解散
施設概要と見学内容: 坑水処理場は豊羽鉱山のおしどり沢たい積場からの浸透水を対象とした廃水処理設備。豪雪地域であることから,処理設備の全てを建屋内に設置したほか,一級河川(白井川)に近接していることを考慮して未処理原水及び処理中の廃水が系外に流出しないような重構造としている。湯の沢地熱調査現場も見学予定。
<第2班:新エネルギー・リサイクルコース>
見学先: 産総研北海道メタンハイドレート研究センター(札幌市),環境開発工業(北広島市)
実施日: 9月6(金)
定員: 20名(先着順)
参加費: 5,000円(昼食代込)
スケジュール: JR札幌駅北口鐘の広場8:20集合・8:30発,産総研北海道メタンハイドレート研究センター見学,羊ケ丘公園(昼食),環境開発工業見学,新千歳空港(16:00ごろを予定)経由,17:00JR札幌駅解散
施設概要と見学内容: メタンハイドレート研究センターは,メタンハイドレート資源から天然ガスを経済的かつ安全に生産するための生産技術の開発などを行っている。環境開発工業では,パソコンなどのOA機器の解体やリサイクルに関する見学をする予定。
<第3班:石炭・露天採掘コース>
見学先: 三美鉱業(美唄市),夕張石炭博物館
実施日: 9月6日(金)
定員: 20名(先着順)
参加費: 7,000円(昼食代・博物館入館料込)
スケジュール: JR札幌駅北口鐘の広場8:20集合・8:30発, 三美鉱業(美唄市),砂川ハイウエイオアシス(昼食),夕張石炭博物館 ,新千歳空港(16:30ごろを予定) ,17:30JR札幌駅解散
施設概要と見学内容: 三美鉱業では石炭の露天採掘を見学する予定。夕張石炭博物館では,キャップライトの明りの下,実際の炭層や昔使われていた坑道を見学でき,石炭と炭鉱の歴史について深く知ることができる。
<第4班:地下利用・環境コース>
見学先: JAEA地下研究施設(幌延町),サロベツ湿原
実施日: 9月6~7日(金,土)
定員: 20名(先着順)
参加費: 17,000円(1泊2食付)
スケジュール: 9月6日(金)12:00JR幌延駅集合,幌延トナカイ観光牧場(昼食),JAEA地下研究施設見学,ホテル豊富泊,9月7日(土)9:00ホテル豊富出発,サロベツ湿原見学,11:30稚内空港,12:00JR稚内駅解散
参考: JR札幌駅発7:48幌延着11:53のスーパー宗谷運行中(13年5月末現在)
施設概要と見学内容: 幌延深地層研究センターでは,高レベル放射性廃棄物の地層処分技術に関する研究開発として地層科学研究や地層処分研究開発を行っており,地下に坑道を掘り進みながら地上からの調査研究による予測を確認し,調査手法や解析評価手法の妥当性を検討している。日本最北の国立公園であるサロベツ湿原では,サロベツ湿原センター,自然観察路(木道),泥炭産業館および水質浄化湿地を見学する予定。
*参加人数によっては開催されない場合,または集合場所・集合時間等が変更になる場合があります。
オンサイト企画(in 定山渓)に興味のある方は,下記の案内もご参照ください。
特別企画(オンサイト企画 in 定山渓)のご案内
この企画では,無料送迎バスを運行する予定です。また,昼食や懇親会の準備もしています。無料送迎バス(札幌-定山渓往復)や昼食(弁当),懇親会,宿泊をご希望の方は,下記要領を参考にしてお申し込みください。
企画テーマ:「新しい地球観と豊羽地域における地熱調査の現状」
日時: 9月 5日(木) 10:00~15:00
会場:定山渓ホテル(札幌市南区定山渓温泉西4丁目340)
定員:100名
参加費:無料
事前申込み:講演会は申し込み不要。無料送迎バス・昼食・懇親会・宿泊は事前予約が必要(下記参照)
無料送迎バス:
行き JR札幌駅北口(鐘の広場)8:20集合・8:30発-定山渓ホテル10:00着
帰り 定山渓ホテル16:30発-札幌駅18:00着
昼食:
弁当1,000円
懇親会:
日時: 9月5日(木)18:00~
会場:定山渓ホテル
会費: 4,000円
形式:立食形式
無料送迎バス・昼食・懇親会のお申込みおよびお問合せ:
以下の回答フォームに必要事項をご記入の上,下記の回答先アドレスまでメールでご連絡ください。
*事前予約の締切:8月8日(木)
*昼食と懇親会の費用は当日徴収します。
回答先E-mail: mmij2013onsite@geo-er.eng.hokudai.ac.jp
--------------------
回答フォーム
(必要事項を記入し,該当する項目を残して,メールに貼付してお送りください。)
氏名:
所属:
メールアドレス:
電話(携帯)番号:
*なるべく当日連絡が取れる番号をお願いします。
無料送迎バスを 希望する ・ 希望しない
希望する場合: 往復 ・ 行きのみ ・ 帰りのみ
昼食(弁当1,000円)を 希望する ・ 希望しない
懇親会(4,000円)に参加を 希望する ・ 希望しない
参考(注):
定山渓ホテルに 宿泊する ・ 宿泊しない
9/6の見学会(地熱・坑水処理コース)に 参加する ・ 参加しない
備考:
(同伴者がいる場合など,事務局への連絡にお使いください。)
--------------------
(注)宿泊と見学会への参加には別途申し込みが必要です(宿泊予約は下記参照。見学会の申し込みは上記項目2をご参照ください)。また,定山渓ホテルに宿泊した翌日にそのまま見学会(地熱・坑水処理コース)に参加される方は,見学会のバスが定山渓ホテルを経由しますので(9:30頃),その時にご乗車ください。
宿泊:
宿泊先:定山渓ホテル
宿泊料(大会割引料金,朝食のみ,入湯税150円別):
1名1室9,000円,2名1室6,500円/人,3~4名1室6,000円/人
*夕食は懇親会をご利用ください。
宿泊のお申込みおよびお問合せ:
定山渓ホテルに直接お電話(TEL: 011-598-2111)でお申し込みください。その際,「資源・素材学会」に参加する旨お伝えいただければ,大会割引料金が適用されます。言い忘れた場合には割引料金は適用されませんのでご注意ください。なお,定員(40室)が埋まり次第募集を打ち切らせていただきますので,お早めにお申し込みください。