平成25年度資源・素材関係学協会合同秋季大会                 テーマ  「これまでの100年,これからの100年」                会 期  2013年 9月 3日(火)-5日(木) (見学会 9月6日(金), 7日(土))                会 場  北海道大学 高等教育推進機構(札幌市北区北17条西8丁目)


企画発表,一般講演ならびにポスター発表募集のお知らせ  [印刷用PDF]


 資源・素材2013(札幌)の「企画発表」,「一般講演」ならびに「ポスター発表(一般・若手)」を下記要領にて募集致します。皆様からの多数のご応募をお待ちしております。
 今回から、申込の方法が変わりました。まず、「企画発表」のテーマをご登録頂きます。その後、「企画発表」、「一般講演」、「ポスター発表」すべてについて、個々の発表・講演の申込を受け付けます。特に、各発表の責任者、講演者の皆様はご注意ください。

資源・素材2013(札幌)実行委員長 板倉賢一


  1. 申込期間
  2. <企画発表のテーマ申込:企画責任者> 【受付終了】
    2013年5月20日(月)受付開始
    2013年5月31日(金)受付終了(Webサイトの受付は23:00で終了,厳守)

    <企画発表,一般講演,ポスター発表の申し込み:講演者,発表者> 【受付終了】
    2013年6月 7日(金)受付開始
    2013年6月28日(金)受付終了(Webサイトの受付は23:00で終了,厳守)

    <講演原稿の提出> 【受付終了】
    2013年6月 7日(金)受付開始
    2013年7月23日(火)受付終了(Webサイトの受付は23:00で終了,厳守)
    講演原稿は電子提出です。発表申込みと同様,以下のWebサイトから行ってください。
     http://www.mmij.or.jp/convention/2013b/

    原稿の作成に当たっては,講演原稿作成要領を必ずお読みください。
     講演原稿作成要領①(WORDファイル)←テンプレートとしてご使用ください。
     講演原稿作成要領②(PDF版)

  3. 講演・発表資格
  4. 講演者・発表者は原則として本会会員であること。または,共著者に会員が1名以上含まれること。非会員の方はこの機会に是非ご入会下さい。

  5. 講演時間
  6. 一般講演:20分以内(質疑応答5分を含む。なお,応募多数の場合は短縮の可能性があります)
    企画発表:企画毎に設定

  7. 申込方法
  8. 「企画発表」のテーマ、及び全ての講演・発表(「企画発表」,「一般講演」,「ポスター発表」)の申込は下記の資源・素材学会Webサイトから行って下さい。Webサイト以外からの申込は受け付けておりません。
     お申し込みページはこちら

  9. その他
  10. 大会の詳細に関しては,随時,資源・素材学会Webサイトでお知らせ致します。
     資源・素材学会HP  http://www.mmij.or.jp/

    講演申込に関するお問い合わせは
      株式会社シーフォース内 資源・素材学会 秋季大会事務局分室 まで
      〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3-9-4
      TEL: 03-3293-3090,FAX: 03-3293-3099
      E-mail: mmij◎cforce.co.jp(◎を@に変更してください)
PAGE TOP